現地調査
こんばんは🌟
大中環境の川越です❗️
気がつけばもう2月も月末となりました💦
2021年が始まり、もう2ヶ月が終わろうとしていると思うと、本当に早いな〜と感じますね😅
学生さんだとこの時期は試験だったり、新しい環境にむけてバタバタする時期かと思います。
私の家族も受験生や就活生がおり、一時はバタバタと忙しくしていたように思います。(母が…)
今年はコロナウイルスの影響により、卒業式も親の参加は1名だったり、在校生はリモートであったりと、仕方ないとはいえ、少し寂しい会になりそうだとのことでした…💦
そんなコロナの話題、もう飽き飽きしてきましたよね〜。
ですが、お客様とお話しさせていただくときはとっても話しやすい話題で実は何気に助かったりしています。笑
コロナの影響により、お客様がどう動かれているのかなど情報収集できるからです。
本日は久しぶりに新規のお客様と面談をさせていただく機会がありました✨
弊社は木造の家屋解体をメイン事業としており、その棟数でいったら愛知県内でも上位に入ります😆🌟
本日伺ったお客様のホームページを事前に拝見させていただいた際には、事業内で弊社との接点があまりないように思え、不安にかられました…が、お話しを進めていくなかで、今は造成工事に力を入れているとのこと👀❗️
弊社も解体工事だけではなく、ブロックや擁壁の打設、また承認工事といった行政とともに進める工事に関しても力を入れている事業であります。
見えないところに、ニーズが重なり、将来的にもいいお付き合いをさせていたければと思いました💪🏻
そんな造成工事の現地調査に、
本日は特別の上司に同行していただきました🌱
現場での立ち振る舞い、情報収集の仕方が非常にスマートであり、大変学びなりました👏
やはり先輩はすごいですね!
4月からまた後輩も増えるので、
私自身もそんな先輩になれるようもっとがんばっていこうと思います💪🏻‼️