勉強会
こんばんは〜☺️🌟
解体業者大中環境の川越です。
涼しくなり、少しずつ過ごしやすくなりました🍁
今週末の連休では秋分の日を迎え、いよいよ秋本番といったところでしょうか。
皆さんは四季でどの季節が1番好きですか??
世界には年中、常夏だったり、真冬だったり、日本のように1年で4回も季節を楽しむことのできる国は少ない気がします。
そのため、日本人は前もってさまざまなことを予期して、準備する力が自然と身についているらしいです😳❗️
日々、慌ただしく業務をしていると、少し先な準備を怠ってしまい、後から後悔…なんてこともありますが、本日はそんな準備にちなんで、先輩から【電子マニフェスト】について教えて頂きました。
通常解体工事を行う際に義務付けられているマニフェスト。
マニフェストシステムとは、排出事業者が産業廃棄物の処理を委託する際に、マニフェストに名称や数りょ、運搬業者、処分業者などを記入し、産廃の流れを管理する仕組みです。
近年問題になっている、不適切な処理による環境汚染や不法投棄を防ぐためのものです👌
存在は知ってはいましたが、実際にどのような役割、目的で発行しているのか曖昧なまま、進めている部分もありましたので、大変勉強になりました😥💦
そんなマニフェスト。今は紙で提出や保管をしておりますが、今後、電子版を導入されるお客様が増えているとのことです。
弊社でも、多くのお客様のニーズに応え、安心安全な施工を届けるべく、こうした勉強会を定期的に開いております。
社員のなかで、認識レベルを同じにすることで安定して、安全な解体工事をお届けできます。
少しでも気になった方は、いつでもお問い合わせください〜✨