ラニーニャ
こんにちは!東海3県を中心に解体工事、造成工事、外構工事等を行っている大中環境の井上です!
今週はずっと変な天気ですね☔️🌞☔️🌞
降ったり止んだりといそがしいです。
本日、気象庁が世界的に異常気象をもたらすとされる「ラニーニャ現象」が発生したとみられると発表したそうです。
ラニーニャ現象と聞いて僕は、ラザニアとかトルティーヤとかなんか異国の料理っぽい名前だなぁと思ったんですけど、皆さんはわかりますか?
気になったので調べてみるとラニーニャ現象とは、太平洋赤道域の日付変更付近から南米にかけての、海面水温が低い状態が続く現象だそうです。低くなることで日本を含む世界中で異常気象が起こるそうです。2017年にラニーニャ現象は1度起きているそうで、その時は全国的に寒い冬だったそうです。最近の変な天気もラニーニャ現象のせいなのかなと思いました。
そんなブログのおかげで天気の知識が色々と身についていく、井上は本日社長と一緒に現場の打ち合わせに行きました。
その現場は台風の影響と老朽化により、木造のテラスが壊れてしまった現場でそのテラスのみの解体工事の打ち合わせでした。
私たち大中環境ではそんな小さな外構工事でも直ぐに対応していますので、この台風やラニーニャ現象による異常気象が来る前に是非一度お見積もりを!!