傘☔️
こんばんは〜🌙
解体工事でおなじみの大中環境にて、内装解体•原状回復ブログを担当しております川越です(^^)/
天気予報を見て、雨マークが増えたと思えば、いよいよ、東海地方でも梅雨入りが発表されたようですね…!
特有の暑さに加え湿度の高いこの時期は、本当に過ごしにくい(°_°)
自粛が緩和され、ようやく外出ができると思った矢先の雨は、なんだか残念ではありますが、1ヶ月近く曇りや雨、天気の優れない日が続くため、日常生活も不自由が余儀なくされます。
特に今年の梅雨は、マスクをつけながらの生活になると思います。この時期は体が暑さに慣れておらず、体調を崩しやすいとのことです。
十分な注意と対策で乗り切りましょう!
大中環境にて暑い中、はたまた寒い中の現地調査の両方ともを経験した私ですが、
やはり1番苦手なのは…雨の中の現地調査です(^^;;
傘を持ちながらのレイアウト記入はなんとも難しいのです。
午前中はまだ雨が降っていなかったので、さくっと終わらす気で傘を持たずに始めたお見積もり。場所は西尾市です。
実は、私たち大中環境、一宮市を中心に東海3県の広い範囲で解体工事をさせて頂いております!
施主様からは一宮からわざわざ西尾まで?!と驚かれましたが、(^^;;
営業や工務は基本的に地域によって担当を振り分けております。したがって、急な対応が必要な場合でもすぐに動くことができるんです♩
現地調査時にも、そんなお話をさせて頂いてた最中…
急に土砂降りの雨が…!(°_°)
私は急な雨には対応できず、傘を持っていなかったため、あたふたしてしまいました。
自分が濡れるのはもちろん、書いていた撤去範囲図のレイアウトもぐちゃぐちゃに…笑
車に傘は常備していたので、なぜ持ってこなかったのかと後悔していたなか、
見込んだ施主様が傘を貸して下さいました🙇♀️☔️
私たちが出させていただく解体費をもとに、これからのプランを練るご予定のようなので、実際に工事に入らせて頂くとなれば数ヶ月先。
傘を返せなくなる可能性ももちろんありますが、
もらってくれたことで、解体前の片付けが少し楽になったと仰ってくださいました。
傘を貸して下さったうえに、そんなお言葉まで…と人との巡り合わせに感謝する1日でありました🐥
いろいろな施主様とお会いしますが、そのなかでも建て替えを予定される方は多いです。私たちは、解体工事という、新築の計画上では一部のことかもしれませんが、責任持って請け負っていきたいと改めて感じた日となりました。
明日も雨予報ですが、傘は忘れず、頑張ってまいります(^^)/
皆様も良き日をお過ごし下さい♩