おもいやり
おはようございます。
一宮市 大中環境 本社勤務の樋高です。
皆さんは、朝起きてどんな事をして1日が始まりますか?
細かいことは別として…
私は、洗濯、お弁当作りから始まります🍱
次男くんが今年中学卒業なので最低でもあと、3年は続きますね(^^;;
しかしながら私も、そうやって育ててもらってきています。本当にありがたいと自分がその立場になってわかりました。今となっては、色々と親には感謝しかないですね。
その他にも自分がその立場になってわかることが沢山ありますね。
仕事面でもそうです。
自分の事を最優先するのではなく、次に、誰がどんな仕事をするか?を考えその人の立場になって行動すれば、仕事の流れもスムーズになります。
以前勤めていた上司に、私は、よく注意をされました。『次に自分がどんな行動をするかを考え動け‼️』
その場から離れるときに次の場所へ行く途中で出来ることはないのか?手ぶらで歩くな!
出張でスーツケースを列車に入れる時もすぐ出して出て行けるよう入れにくくても持ち手を考えて置け!
とか、社長には夜の間に机の中を抜打ちチェックをされ、この人は効率よく無駄がなく仕事ができている社員などと、評価されたものでした。
話がそれてしまったかもしれませんが…
今の現在、思いやる‼️っていう行動が欠けているような気がします。
自分に置き換えて行動したいものです。