言葉
大中環境!原状回復&内装解体ブログ担当の樋高です。
この時期になると、〇〇大賞!なんて、言う賞が沢山発表になりますね。
先日、テレビで『JK』の現在の流行‼️なんて言うフレーズでインタビューが行われていました。
今年はなんなんでしょうね?
一番に選ばれたのは、「タピる」だそうです。タピオカを飲む時や飲みたい時に使用されています。 「タピりたい」た「タピった」などタピオカを動詞として使用!
次は「あげみざわ」は、 当社がJC・JK流行語大賞2018で1位にランクインした言葉です。 YouTuberとして活躍するけみおさんの動画内で連発される「あげみざわ」は多くの女子中高生が真似して、 テンションが上がったときやふとしたときに一年を通して使用!
その次は、「どこまで行っても渋谷は日本の東京」は、 2位に引き続きけみおさんがYouTube上での発言がきっかけで火がつき、 渋谷に来たときはもちろんプリクラでの落書きやどこまで行ってもと一人が言うと渋谷は日本の東京とコール&レスポンスのような形で周りが答えるという現象も見受けられました。
私も、今年はよく”タピったわ” 笑
しかしながら、どんだけ世の中の人はYouT ubeを見て、影響されているのでしょうか…
我が息子達も、口ずさんでいる言葉は影響された物がおおいですね…
みんな、スマホなくなったらどうなっちゃうの?
そんな中、奥様と私!先日お土産で頂いたお菓子の箱の裏側の常滑弁‼️めっちゃ盛り上がりました。
『言う言う』の連発です。楽しいひと時でした。楽しかったね❤️
方言って面白い🤣