順応
大中環境!原状回復&内装解体ブログ担当の樋高です。
今日は、なんの日シリーズ!
10月5日は、
「レジ袋ゼロデー」
「レジ袋ゼロデー」についてはスーパーマーケットの業界団体である日本チェーンストア協会によって2002年に制定された記念日となります。
ゴミを少しでも減らすためにマイバッグを持参するように呼びかけられました。
レジ袋というものが日本に登場してスーパーマーケットやコンビニエンスストアで使われるようになったのは1970年ごろ
しかし、近年になってからはゴミが増えることによる環境問題が発生してしまったことから、スーパーなどでは袋が有料化するなどの対応がとられるようになりました。
逆にレジ袋を廃止したことによってマイバッグを利用した万引き被害が増加してしまうなどの現象も起こっているそうですよ
このようなシステムが導入されたころは、なれなく、持っていくのを忘れたりと不便さを感じましたが、今ではそれも当たり前になり、マイバック、マイカゴを持っていくのが普通となりました。
慣れって恐ろしいものです。
人って置かれた環境に順応されていくものですね。10月から消費税が10%に上がり、軽減税率やら、店内飲食やら、テイクアウトやら、その都度、税率が違います。私の中では❓❓❓ですがこれにも慣れていくんでしょうね
人間ってすごい…