体調管理
こんにちは!大中環境の味岡です!
季節の変わり目で体調気をつけてください!と、毎回のように言ってたのですが、言ってる本人が体調崩しました。
8月からなんか喉がおかしいなーっと思って小さい頃から行っていた最寄りの病院に行っていたんですが、症状が軽くなったりまた酷くなったりの繰り返しでした。
9月に入って治ったーっと喜んだら、すぐ同じ症状が出て、いつもと違う病院に行ったら、扁桃腺です。と言われました。
小さい頃から元気が取り柄だったので、びっくりでした。
早く治す為に点滴しに2日間通院してくださいね。と言われて、さらにびっくりです。
元気だから、点滴や注射・血液検査などしないでいいタイプの人間だと思っていたので、言われた時は呆然としてました。
喉の他に、頭痛や腹痛にも襲われていたので、貰う薬も多かったです。
病気にかかるのは一瞬なのに、治すとなると時間かかるんですね。
次は、インフルエンザにかかるのかなっとかなりビビっています。
小学校や中学校だと、インフルエンザにかかったら、学級閉鎖になるからどんどん伝染すれば、休みだーって、自ら菌を拾いに出掛けてましたが、今は逆ですね。
かかりたくないから予防予防の生活です。
ただの風邪でも油断は禁物、甘く見たらダメですね。ちゃんと寝て、食べて、規則正しい生活をしないとすぐ体調を崩すことを学びました。
これからは気をつけます!!
仕事を休んだので、遅れた分取り戻さなきゃいけません。
遅れすぎて焦りますね。焦りすぎてミスしちゃいそうで怖いですが、自分なりに取り戻します!
明日から、3連休の方がいると思いますが、
どこに行くにも病原体がいるので、お気をつけてください!
旅行に行くのなら、事故に気をつけてくださいね!